
ハウスクリーニング業者さんでも落とすことができないトイレの汚れはありますか?

ハウスクリーニング業者でも落とせないトイレの汚れ①
基本的には強力タイプの業務用洗剤の使用でトイレに付着する全ての種類の汚れが対応可能です。
便器の水たまり部分における汚れが落とし切れなかったケースは今のところございません。
ただこのところはトイレ上部タンク流水部分とボディが浴室浴槽のFRPプラスチックと同じ材質で製造されているモデルが増えてきております。
この部分もご多分に漏れず水道水の成分でる金属シリカの水あかが付着します。
この水あかをプラスチックに無用な傷を付けずにきれいに除去する事は技術的に非常に困難です。
当店では独自開発の水あか専用洗剤を使用しまして一定時間つけ置き後に十分に水あかをふやかした状態で柔らかいスコッチパッドで仕上げ洗浄を行います。
この方法で作業する事でほぼ全ての現場でプラスチック部分に無用な傷を入れずに水あかを完全除去かそれに近い良好な仕上がりをお客様にご提供しております。
ハウスクリーニング業者でも落とせないトイレの汚れ②【重要】
また便器の上側ふちの裏側部分もほぼ100%、全てと言っていい率でハウスクリーニング業さんはこの分の清掃のための技術を有さず、ほったらかしです。
理由は上から目視して裏のふち部分は通常目につかずお客様も汚れの存在に気が付かないのでうまい事スルーできるからです。
参考・トイレクリーニングのビフォーアフター写真①【閲覧注意】
トイレクリーニングのビフォー写真①

トイレタンク上部のビフォー写真です。
設備の材質はFRPプラスチックですが一般的な陶器製のトイレ上部タンクと同じく蛇口から水が流れる部分は水あかが堆積して設備表面のつやが無くなります。
トイレクリーニングのアフター写真①

水あかを除去しました。
当店独自開発の水あか用洗剤と柔らかいパッドを併用して、ほぼ傷なしで水あかを除去できました。
設備の元のつやが復活して新品時と同じように水が弾かれて玉になっております。
参考・トイレクリーニングのビフォーアフター写真②
トイレクリーニングのビフォー写真②

トイレ便器ふちの裏側部分のビフォー写真です。
直接写真を撮りずらい位置なので鏡で反射させた方を撮影しました。
お客様は案外気付かれておりませんがトイレのふちの裏側は大体こんな感じで汚れております。
トイレクリーニングのアフター写真②

汚れを除去しました。
ある程度時間がかかりますが何段階かの特殊な工程を施しまして当店におけるトイレのふち裏側汚れの除去率は約90%以上になります。
現在はこの作業はどのお仕事でも引っ越しクリーニング、原状回復クリーニングを含めてレギュラーで作業させて頂いております。
汚れの除去率が他の水回り設備のクリーニングと違ってどうしても100%にならないのはトイレのふち裏側部分は表面の形状がでこぼこになっているため(おそらく流水時の無用な水の跳ね返り防止のため)この細かいでこぼこに汚れが入り込んで汚れの成分と陶器の成分が一体化してしまって原理的に洗剤とパッドをこの小さいでこぼこの中に入り込ませることが困難なためです。
悪しからずご容赦の程をお願い申し上げます。
トイレクリーニングでここまで手を入れる業者さんはあまりおられないと存じますので今後はこの部分のビフォーアフター写真のアップを拡充の予定です(閲覧注意です)。
コメント