
店長夫人
浴室クリーニングの各工程とその時間配分、及び合計の作業時間を教えて下さい。

店長
①パーツを外しパーツおよび浴室設備全体に洗剤を塗布する(20~30分)。
②外したパーツ、浴槽、壁、床、小物(浴槽フタ)各部を洗う(2時間前後)。
③鏡を研磨する(10~15分)。
④全体及び各部すすぎ、拭き上げ、(2~30分)。
カビが多く設備全体に漂白作業が必要な場合はこれにプラス30分。前後の諸作業に30分。マンションタイプの標準の設備と汚れで作業時間合計約4~5時間前後です(一戸建てタイプはこれにもう1時間程度プラスです)。
当店では浴室専用洗剤を独自に開発しまして、これを使用しております。
設備に長時間つけ置きをしてもダメージが無く浴槽については水あか等の汚れをミクロン単位で原理的に完全除去しております(浴槽水あか完全除去はFRP、アクリル、人造大理石、ホーロー素材が対象です。浴室設備の他の箇所も他店に類を見ないレベルで水あかをほぼ完全レベルで除去できております)。
もう数年来の使用で洗剤が原因のトラブルはこれまでゼロです。
清掃業者にありがちな「洗剤がしっかり効かなくて強いパッドで浴室が傷だらけになる」、「洗剤が強力すぎてにおいが残って設備にやけやはがれができてしまった」等の様なことは皆無ですのでどうぞご安心してご用命下さい。
コメント