
各水回り設備のクリーニング作業でハウスクリーニング業者さんに手抜きをせずに作業をして頂いてきちんときれいになる目安の時間を教えて下さい。

●換気扇はプロペラ・レンジフードともに2~3時間程度。
●キッチン及び浴室は設備の大きさにもよりますが平均で4~5時間程度。
●洗面台及びはトイレはそれぞれ1~2時間程度。
トイレは汚れがひどいと洗剤の長時間のつけ置きが必要で作業時間全体で5~6時間位かかる事もあります。
●エアコンは1~2時間程度(お掃除機能無しの場合。お掃除機能付きの場合これに+1~2時間)
といったところです。
中には手際(と言うか要領が)が良くて上記の作業時間より短時間で終わらせることができるハウスクリーニング業者さんもおられると存じますが上記よりも半分程度の時間でクリーニング作業を済ますようだと明らかに仕上がりに支障が出ます。
そもそもそうしたハウスクリーニング業者さんはクリーニング作業における技術力が無いせいで短時間で作業を終わらせているだけですが、そうした悪質な粗悪業者さんはすごく多いです。
ハウスクリーニング業者さんへの依頼を検討する場合はお問合せ先のハウスクリーニング業者さんに、クリーニングに要するおおよその作業時間をご確認、把握されるする事をお勧め致します。
お問合せをした先のクリーニング業者さんに返答された作業時間と上記の時間を照らし合わせればそのクリーニング業者さんのおおよその実力、技術力が図れます。
短時間でお掃除を終わらせる業者さんにご用命される際は作業料金も安いでしょうがその分クリーニング作業の仕上がりについては日常清掃に毛が生えた程度と予めご理解ご承知の上でご用命下さい(そうすれば作業終了後の心の痛みは最小限で済むと存じます)。
また逆に言いますと上記の作業時間より長い時間を言われた場合は、そちらのお店に頼んであげて下さい。少なくともお仕事に対する姿勢、人柄で裏切られることは100%無いと存じます。
どうか安物買いの銭失い、捨て金になりません様に。
ちなみに当店は上記のクリーニング作業に要する時間は標準的な設備と汚れの現場での所要時間に当てはまります。
当店はハウスクリーニング作業のスタンスとして基本的に汚れを全て落とし切るまで作業しますので大概の場合これよりは作業時間が長くなります(カビ取りの漂白作業と水あか落としが重なりますと単純計算でクリーニングの作業工程が2倍になって休憩なしでお風呂場に8時間こもったりしてます。クリーニング作業のめどが立ってお風呂場を出てきますとお客様は待ちくたびれた様子ですがクリーニング完了時にご確認で仕上がりを見て頂きますと、そうした待つ疲れも吹き飛んだ笑顔を見せてくれるので当方もとてもうれしい気持ちになります)。
何卒ご理解のほどをよろしくお願い申し上げます。

競合相手の応援をしてんじゃねーよ(怒)
コメント