▊エアコンクリーニングの質問と答え28「エアコンの冷暖房の効きをよりよくする方法」

質問と答え

エアコンの冷暖房の効きをよりよくする方法

店長夫人
店長夫人

エアコンの室外機をケースや天板で覆うようにして冷暖房の効き目に効果がありますか?

 また冷暖房の効き目をもっと良くしたいのですが日頃から簡単にできることはありますか?

店長
店長

エアコンは仕組みとしてエアコンと室外機の間には金属製のガス管を通じて冷媒ガスが行き来しておりましてこのガスの性質を利用して室内にはエアコンの送風口から暖気を放出して室外機からは冷気を放出します(暖房の場合)

 冷房運転の場合は、この逆で室内に冷気を放出して室外機からは暖気を放出します。

 この冷房運転の時に室外機の周囲が直射日光等で熱い状態ですとエアコン本体から帰ってきた冷媒ガスから暖気を放出させるのに(高温になった冷媒ガスの温度と室外機周辺の温度に温度差が必要なため)通常よりも余計なエネルギーを必要としてしまって結果、冷房効率が低下してそれを補うのにエアコン(コンプレッサー)が余計に頑張らなくてはならなくなって電気代が余計にかかってしまうケースがあります。

 そうした事を防ぐために室外機に直射日光が当たる場合は日よけカバーをかけてなおかつ室外機周辺の物を移動して壁に密接して等でファンの送風部分がふさがれない環境作りが大事になります。

 室外機の周辺温度が真夏で直射日光で目安50℃以上になるとそうした意味合いでトラブルが発生する可能性が高くなります(冬場はマイナス5℃以下)。

 ちなみに冬の場合は室外機周辺の気温が低すぎると室外機の機械部分に霜が張ってしまって冷気を放出できなくなる事が有りましてその状況の解消のためにエアコンには霜取り機能が備わっております。

店長夫人
店長夫人

エアコン本体の方で日常でできる冷暖効率のアップ方法はありますか?

店長
店長

エアコンがお掃除機能が無い通常タイプの場合はフィルターはまめにお掃除してあげて下さい。

 個人的にはエアコンのリモコンの風量調節に強中弱の他に「静か」のモードがあればこれを設定すれば設定温度に室内温度が一番近くできて運転に電気代の無駄なロスも発生せずにベストに近いベターな状態にできるとか存じます。

店長夫人
店長夫人

うちのエアコンは3台ともリモコンに強中弱(あとパワフル)しかなくて静かなんてモードはありゃあせんが。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました